螺鈿迷宮

 「螺鈿迷宮」上下巻、海堂尊、角川文庫。2006年11月発行。1000円。上下巻に分かれているものの、それほどの厚さはなく、一気読みできる。
 デビュー作、「チーム・バチスタの栄光」、その直接の続き、「ナイチンゲールの沈黙
」はいずれも宝島社文庫だったが、今回は角川文庫。にもかかわらず、架空の街「桜宮」で起きる医療ミステリという意味では同一シリーズといっていい。解説ではもはや桜宮サーガと呼ばれている。
 多作で、作品の質が高くて、現役の病理医師という文句のつけようのない人。
 いままでの作品。

田口・白鳥シリーズ

チーム・バチスタの栄光 2006年1月 宝島社
ナイチンゲールの沈黙 2006年10月 宝島社
ジェネラル・ルージュの凱旋 2007年4月 宝島社
イノセント・ゲリラの祝祭 2008 宝島社

その他の小説

螺鈿迷宮 2006年12月 角川書店
ブラックペアン1988 2007年9月 講談社
夢見る黄金地球儀 2007年10月 東京創元社
医学のたまご 2008年 理論社
ジーン・ワルツ 2008年 新潮社
ひかりの剣 2008年 文藝春秋
極北クレイマー 2009年4月 朝日新聞社

その他

死因不明社会 2007年11月 講談社ブルーバックス

 息をつく間もない活躍。
 「螺鈿迷宮」は、宝島社以外からは初の出版であり、書かれた順番としては二番目だが、田口・白鳥シリーズを先行したいという版元の意向で順序としては、「チーム・バチスタの栄光」「ナイチンゲールの沈黙」「螺鈿迷宮」の順番になった。沈黙と螺鈿はほぼ同時出版である。舞台も同じ桜宮で、螺鈿には田口先生がほとんど登場しないが、潜入捜査の氷姫が活躍する。ロジカルモンスター白鳥がたじたじとなっているところが、意外だ。シリーズ構成としては、神格化を防ぐ意味で、とてもうまい。

 アリグモという虫をご存じだろうか。

 この出だしは、ちょっと効いてない気がする。全体のテーマは終末医療で、今日的。デス・コントロールは殺人とどこが違うのか。小説だから違うといえるが、現実的には認められないだろう。その意味で、虚構で「闇の一族」を描く意味はとても大きい。「ブラックジャック」にもいたなあ、デス・コントロールのひと。
 テーマはとてもいいのだけど、死体の処理にはちょっと首を傾げる部分もあった。骨の処理方法は、阿刀田高の短編に似たものがなかっただろうか。